
感染拡大とともに、問題の長期化も心配される新型コロナウイルス。日常生活の注意点や、不安な場合の対処法などを、兵庫医科大学の竹末芳生主任教授に聞いた。
-予防の基本は。
「患者の分泌物を自分の目や鼻、口に持っていかないことが重要なので、手指の衛生状態をきれいにしておくしかない。消毒用のアルコールがなくても流水で石けんを使って15~20秒、ちゃんと手指を洗うこと。換気が悪い場所に行かないことも自己防衛になる」
-休校園の期間がどんどん長くなっている。
「子どもを感染から守る意味に加えて、感染しても発症していない子どもが帰宅して、お年寄りにうつさない効果もある。たくさん人が集まるような場所でなければ、公園などの屋外で遊ぶのは問題ない」
-感染者が増え、少しの体調変化で「自分も感染したのでは」と不安になる。
「肺炎などで呼吸困難になった感じが、一つの基準。風邪症状ぐらいだと普通は病院に行かない。それと同じぐらいの判断でいい。ただ合併症がある人は見極めが難しい。高齢者は症状を訴えない人もいるので気を付けなければならない。まずは各地域の相談センターに電話してほしい」
【記事特集リンク】新型コロナウイルス
"生活" - Google ニュース
March 14, 2020 at 03:30AM
https://ift.tt/3cXgR1i
新型コロナ、日常生活の注意点は? 兵庫医科大の主任教授に聞く - 神戸新聞
"生活" - Google ニュース
https://ift.tt/2P0y0Nv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "新型コロナ、日常生活の注意点は? 兵庫医科大の主任教授に聞く - 神戸新聞"
Post a Comment