人を乗せて空を飛ぶ次世代の乗り物「空飛ぶクルマ」をドクターカーのように使い、救命救急医療に役立てるため、宮崎県延岡市で2日、試験飛行が行われた。同市は2027年度までの実用化を目指している。
同市の九州保健福祉大のグラウンドには2日昼過ぎ、医療関係者や住民ら約300人が集まった。中国製の空飛ぶクルマ「EH216」(高さ約1・8メートル、幅約5・6メートル、2人乗り)が垂直に飛び立ち、最大で高さ約50メートルまで上昇。往復500メートルほどの距離を飛行し、着陸すると、見物人から拍手が上がった。
機体は地上で遠隔操縦。大分市など各地で飛行実績がある岡山県倉敷市の一般社団法人「MASC」の理事ら2人が乗り込んだ。終了後には関係者らが中を視察した。
from ビジネス - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/UYV52S9
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「空飛ぶドクターカー」試験飛行 宮崎、27年度実用化目指す - 産経ニュース"
Post a Comment