Search

サマーズ氏、「円はどちらの方向にも動き得る」-為替介入は効果なし - ブルームバーグ

日本政府・日銀が最近、大規模な為替介入を実施したと考えられているが、サマーズ元米財務長官は為替相場を動かす手段としての介入は効果が薄いと述べた。

  「資本市場の巨大さを考えれば、日本が実施したとされる規模でさえも介入は効果をもたらさないことは明らかと言えよう」とサマーズ氏はブルームバーグ・テレビジョンで発言。「民間セクターの資本フローが大きさで圧倒しているからだ」と続けた。

日本は約3.5兆円の為替介入実施した可能性、日銀当座預金見通し示唆

  ハーバード大学の教授でブルームバーグテレビジョンに定期的に出演する同氏は「為替相場が通常の水準から大きくかい離すると、国家は介入する傾向がある」と指摘。「相場はその後、反対方向に動くことがある」として、「円相場が現行水準からさらに下がると確信を持って予想するのは避けたい。どちらの方向にも動き得るからだ」と述べた。

  サマーズ氏自身、財務省在任中の1990年代と2000年には主要7カ国(G7)によるユーロ買い協調介入を監督した経験がある。

G-7 Intervention in 2000 Came Near the Euro's Low | Interventions tend to come when currencies are 'far from normal'

ユーロ相場

出所:ブルームバーグ

  「円が上昇したとしても、それは介入効果というより、これまでの動きに対する『反動』による部分の方がずっと大きいだろう」と述べた。

  同氏はまた、米経済においては為替レートに由来するディスインフレの衝動を見落としている専門家が多いとも指摘。

  「今のドルは極端に強い」とし、「実際のところ、ドルは単に強いだけではない。ドルは強さを増している」と発言。「それが米経済にディスインフレのバイアスを与えている」と説明した。

  一方でこの影響が弱まる可能性もあるとし、米連邦公開市場委員会(FOMC)にとってはインフレ率を目標の2%に下げる上で課題が増えることになると注意を促した。

  ドル高が「今後も続くとあてにできないだろう」とサマーズ氏。「FOMCが事態をやや静観し過ぎていると思われるのは、それも理由の一つだ」と述べた。

  現行の金利スタンスがどれほどタイトなのか、FOMCは判断を誤ったとの見方をサマーズ氏はあらためて示した。

FOMC、政策金利据え置き-インフレ沈静化の進展は失速 (3)

  「政策は有意に抑制的だとパウエル議長が確信を持っているならば、それは間違いだと私は考える」とサマーズ氏は話した。

  3日に発表された4月の雇用統計で雇用者数と賃金の増加ペース減速が示されたが、サマーズ氏は今週先に発表された単位労働コストを指摘し、「気がかりな高さだった」と述べた。

米雇用者数、6カ月ぶりの小幅な伸び-失業率は予想外に上昇 (3)

米国の単位労働コスト、1年ぶり大幅上昇-労働生産性の伸び減速 (1) 

  今週発表されたすべてのデータを総合すると、「今年は利下げなし、あるいはあってもほんの少しだろう」という週初めの感触にほとんど変わりはないとサマーズ氏は話した。

原題: Summers Says Currency Interventions Fail Even at Japan’s Scale(抜粋)

 

Adblock test (Why?)



from ビジネス - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/iwxRFDM
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "サマーズ氏、「円はどちらの方向にも動き得る」-為替介入は効果なし - ブルームバーグ"

Post a Comment

Powered by Blogger.