Search

新しい生活様式、ヒトとして大丈夫? 動物学者に聞いた [新型コロナウイルス] - 朝日新聞デジタル

 新型コロナウイルスの感染を防ぐため、日常の様々なふるまいが縛られる生活は、緊急事態宣言の解除後も続きそうです。政府の専門家会議はそのための「新しい生活様式」を示しました。ただ、望ましいとされる行動のあれこれは、ホモ・サピエンスという動物としての視点に立つと不自然なことが多い――。認知行動学と動物福祉の専門家で名古屋市東山動植物園の企画官・上野吉一さん(59)はそう感じています。ウイルスが変えようとしている「距離感」は、心につながっているからです。

拡大する写真・図版うえの・よしかず 1960年生まれ、岩手県出身。京都大学霊長類研究所付属人類進化モデル研究センター准教授を経て、名古屋市東山動植物園企画官へ。現在酪農学園大学特任教授、名古屋大学非常勤講師。著書に「グルメのサル 香水をつけるサル」、共著に「動物福祉の現在 動物とのより良い関係を築くために」ほか。

ホモ・サピエンスはそんなに意識的に生きてない

 ――近づかない、向き合わない、話さない。これが是とされる日常とどう折り合いをつけるのか。「自分で決めたい」という声もあがっています

 具体例が必要だったのでしょうが、示された項目の細かさには、ここまで踏み込んでくるのかと驚いたし、科学・医学と経済のせめぎ合いで、主役のはずの人間一人ひとりの行動や心理という視点がないことに疑問を感じました。

 手と手を伸ばして、触れない距離を想像してください。初めてのデートなら、2人の関係がよそよそしいまま終わっても不思議はない。オンラインが可能にしてくれたことがある一方で、置き換えられないこともある。

 誰もが感染は止めたいし、科学・医学的な判断という理屈はわかります。けれど、ホモ・サピエンスとしての私たちは、そんなには意識的に生きていません。無意識に近づきたい相手とは距離を詰め、離れたい相手は視野に入らないようにして、居心地を良くしている。リモートワークを経験し、満員の通勤電車の距離感がいかに心の負担だったか。気づいた人も多いのではないでしょうか。

 ――食事の時は横並び、おしゃべりは控えて料理に集中するとも書かれています。ラーメン店のカウンターで、ひとり味に集中するよろこびもありますが、会いたい人たちと鍋を囲むような空間が「リスク」と呼ばれるのは切ないです

 人間は社会的に食べていますか…

980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら

Let's block ads! (Why?)



"生活" - Google ニュース
May 24, 2020 at 03:25PM
https://ift.tt/2ZtNBe9

新しい生活様式、ヒトとして大丈夫? 動物学者に聞いた [新型コロナウイルス] - 朝日新聞デジタル
"生活" - Google ニュース
https://ift.tt/2P0y0Nv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "新しい生活様式、ヒトとして大丈夫? 動物学者に聞いた [新型コロナウイルス] - 朝日新聞デジタル"

Post a Comment

Powered by Blogger.