3月16日に福井県まで延伸する北陸新幹線。開業まで1か月のきょう切符の販売がスタートしました。県内では福井県によるプロモーションや 交流の動きが加速しています。
小椿キャスター
「まもなく午前10時になるところです。先頭の男性がいま窓口に案内されました。新幹線のチケットは果たして買えるんでしょうか」
1か月前の16日から始まった北陸新幹線金沢・敦賀間のチケット販売。開業日の来月16日分が販売され、JR長野駅のみどりの窓口には買い求める人の姿がありました。
Q)何時の切符を買ったんですか?
一番列車に切符を購入
男性)「1番最初です。金沢発のやつですね。1時間半くらい前から(並んだ)」
一番列車の切符を購入
「こういうの好きなんで。とにかく早いうちに乗ってしまいたいなっていうのがあって。楽しんできたいと思います」
JR西日本によりますと金沢から敦賀への1番列車の指定席がわすか1分で完売に。東京から長野を通り敦賀に向かう始発の列車もおよそ4分で完売したということです。
切符は午前10時からJRの予約サイトでも同時に販売されました。
飯島記者
「午前10時になりました。予約サイトは混雑するのでしょうか。ただいまサイトが込み合っていますと表示されています」
残り1か月に迫った北陸新幹線の福井延伸。
今月初めに開かれた金沢・敦賀間の試乗会には全国から2000人の定員に対し15万人あまりの応募があり倍率75倍となる人気ぶりでした。
この開業で長野―福井間は最速で1時間31分となりこれまでより34分短縮されます。また長野―敦賀間は1時間48分で結ばれ、これまでより48分の短縮です。
県民はどのように受け止めているのでしょうか。
長野市30代
「東京も1時間半とか2時間弱位なので、それと同じくらいで行けるならいいな。新幹線値段がするかなと思うので値段次第かなとは思う」
長野市50代
「福井に行ったことが無いので、そっちの方まで新幹線に乗って温泉とか入りに行きたい」
松本市20代
「あんまり知らなかったですね。そっちの方行く機会ないので、もしできれば行く選択肢はできる」
Q行ってみたい?
松本市70代
「こういう時期だし向こうの方で地震があったから…」
軽井沢町民は
「知らなかったです。う~~ん期待…どうでしょう‥‥わかりません」
一方、軽井沢を訪れていた東京都民は…
東京都
「あーなんか聞いたことあるかも。観光で、新幹線子ども好きなので、軽井沢だと1時間位なので、もう少し乗れるとなると喜ぶかも」
東京都
「(行ったことは)ないかもしれない。わたし眼鏡すきなので鯖江とかに行ってみたい」
県内では福井県との交流が盛り上がりを見せています。
先週、長野市の善光寺で開かれた 「長野灯明まつり」に合わせてセントラルスクゥエアにやってきたのは敦賀市の商店街の女性有志でつくる「べっぴん会」のメンバーです。
「お待ちしています」
敦賀の魅力を伝えようとPRブースを出展し、観光パンフレットの配布や名産品が当たる抽選会を行いました。なかでも人気だったのが…
敦賀市で昆布の加工産業が盛んなことを知ってもらおうと作った昆布の乗車券の配布です。
開業後、敦賀の観光施設などが割引になるといいます。
またおぼろ昆布のお吸い物や焼きサバずしなどがふるまわれ、にぎわいを見せていました。
ブースの出店は長野市の中央通りの商店街とのメンバーと交流する狙いもありました。
「おせわさまです。よくぞいらっしゃって」
「よろしくおねがいします」
一緒に店頭に立ったほか、互いの商店街について情報交換しました。
長野市中央通り活性化連絡協議会 宵野間信行会長
「来ていただいて、私たちも勉強になるというか我々も一生懸命やっていかなきゃいけないなと思う」
べっぴん会 中道尚子会長
「やっぱり街それぞれ違うと思うが、似ているところと、これからどうしていくのかといくのかとか、いろいろ聞きながらみなさんもまた来ていただいたりとか、交流が続くといいなと思っています」
from ビジネス - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/yPKOMuc
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【特集】北陸新幹線 敦賀延伸まであと1か月 開業日の切符販売スタート 福井との交流加速【長野】|日テレNEWS NNN - 日テレNEWS"
Post a Comment