
【NQNニューヨーク=川上純平】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比337ドル98セント(1.1%)高の3万0523ドル80セントで終えた。米主要企業の2022年7~9月期決算が相次いで市場予想を上回り、業績懸念が和らいだ。米株相場は景気減速による業績悪化を織り込んでいたため、決算を好感した買いが入った。
金融のゴールドマン・サックスが2%高で終えた。18日朝発表の決算で売上高と1株利益が市場予想を上回った。前週末に市場予想以上の決算を発表した同業のJPモルガン・チェースへの買いも続いた。
顧客情報管理のセールスフォースが4%高で終え、ダウ平均を押し上げた。物言う株主による株の大量取得が明らかになり、追随買いが入った。ダウ平均の上げ幅は午前中に652ドルに達する場面があった。
買い一巡後、ダウ平均は116ドル高まで伸び悩む場面があった。米連邦準備理事会(FRB)の大幅利上げ観測から、18日の米長期金利は一時4.06%を付けた。長期金利が上昇すると相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のハイテク株は売りに押される場面もあった。ソフトウエアのマイクロソフトは一時下げに転じた。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は続伸した。前日比96.601ポイント(0.9%)高の1万0772.402で終えた。ネット検索のアルファベットや半導体のエヌビディアが上昇した。交流サイトのメタプラットフォームズは下落した。
from 企業 - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/7zPvRXf
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "米国株、ダウ続伸し337ドル高 決算好感した買いが支え ナスダックも続伸 - 日本経済新聞"
Post a Comment